買って良かった育児グッズを紹介していきます。
第1弾は抱っこ紐!
2025年現在、抱っこ紐は様々なメーカーの商品があり、どれを選べばよいか迷ってしまう…
正直使ってみないとわからないことはたくさんあります。
この記事では実際に私が使用している抱っこ紐について紹介します。
決して価格が安いものではないので、買ってから後悔したくない!という方のために、
実際に使用した感想をまとめました。
うちで使用している抱っこ紐は、ラッキー工業の BABY CARRIER ON という商品です。
良かったところ
まず、なんといってもヒップシートがついているので抱っこ自体の安定感があります。
そして肩と腰に重さが分散するので長時間抱っこしていても疲れづらいです。
また、私の購入の決め手になったのは赤ちゃん側の留め具の構造です。
変わった形の留め具なのですが、一人で赤ちゃんを乗せ降ろしする際に留めやすいのが一点と、
4か所を留めるので万が一どこか1か所が壊れるなどで外れてしまったとしても、赤ちゃんがすぐ落ちづらい構造になっています。
他にも、セパレートタイプなので自分が抱っこ紐も脱がずに赤ちゃんだけ降ろせることや、収納ポケットにフードがついていて日差しや雨を避けられることなど、あったらうれしい機能もいくつかあります。
気になるところ
まず、構造上赤ちゃん側の留め具が赤ちゃんの顔の近くに来てしまうのが初見では気になっていましたが、専用のカバーが付いているので使用時はあまり気になりませんでした。
ちなみにうちの子はそのカバーがちょうど舐めやすい位置にくるので、それを咥えることで落ち着いたりします。
このカバーは取り外せるので、涎でベタベタになってもすぐ洗えて良いです。
そしてこれが一番の難点かもしれないですが、そこまでコンパクトにならず持ち運びに少し嵩張ると感じることです。
これはヒップシートが付いている構造のため仕方ないことではあります。
ですが、装着時・非装着時それぞれのまとめ方が取扱説明書や動画で説明されていたり、
専用の収納袋も付いていて、実際のところはすごく嵩張るというほどではないので、妥協できる点かなと思います。
まとめ
【良かったところ】
- ヒップシートタイプなので長時間乗せていてもしんどくない
- ホックが安心感のある形かつ一人で装着しやすい
- フードがついている
- 脱がずに降ろせる
【気になったところ】
- 留め具が顔の近くにある(ただし、専用カバーをつければあまり気にならない)
- まとめてもそこまでコンパクトにはならない
正直、気になったところもありましたが、
それよりも良かったところのうれしさが大きかったので、結果としては買って良かったと思いました。
まだうちの子は現在進行形で使用中ではあるので、
他にも書きたいことが出てきたら随時追加していきます。
以上、ご覧いただきありがとうございました。
少しでも購入の参考になれば幸いです。
コメント